Warning: LoggerPropertyConfigurator::doConfigure() cannot load 'log4php.prop' configuration. in /home/fdo/lib/php/log4php/LoggerLog.php on line 95

Warning: LOG4PHP main() Default Init failed. in /home/fdo/lib/php/log4php/LoggerLog.php on line 95

Warning: session_start() [function.session-start]: Cannot send session cache limiter - headers already sent (output started at /home/fdo/lib/php/log4php/LoggerLog.php:95) in /home/fdo/www/mobile/config.php on line 35

子どものハブラシ&仕上げみがきのポイント


いつも私が保護者の方にお話するポイントは以下の2点です。まず、子どもさん本人用のハブラシと、仕上げ磨き用のハブラシを別にすること。そして、磨く順番を決めることです。

仕上げ磨きが必要な年齢のお子さんは、おおむね毛束を噛んでしまい、そういったハブラシでは、歯垢は落とせません。まず、本人用は、習慣付けが主目的なので、比較的安全なブラシを使うほうが望ましいです。握りやすいようグリップが太く、のどを突いたりしないよう短めで、ヘッドの大きいものを私はお勧めしております。反対に仕上げ磨き用は、細かく動かせるよう、グリップは細め、すみずみまで届かせられるよう長め、ヘッドは小さめです。

つぎに、歯の生え具合で、むし歯になりやすい場所はほぼ決まっています。まじめな方ほど端から順番に磨いていらっしゃるようですが、子どもが飽きないよう、短時間に効率よく磨くためには、その悪くなりやすいところから順番にみがく方が良いのではないかと考えております。

何より大切なことは、磨く習慣をつけること(本人磨きも仕上げ磨きも)です。親御さんの姿勢が、お子さんのお口の健康を左右すると言っても過言ではないでしょう。



(C)ふじもと歯科診療室